自賠責保険の補償内容
自賠責保険の補償内容は、どういったものになっているのでしょう?
まず、自賠責保険とは、
第三者の死亡・怪我に対してのみ保険金が支払われるようになっています。
自分や車両の損害などは、自賠責保険では補償されません。
この点は覚えておきましょう。
では、具体的な補償についてです。
事故によって被害者が死亡してしまった場合には
慰謝料や逸失利益、葬儀費用などが補償内容としてあります。
補償の限度額は、1人につき3,000万円まで。
さらに、死亡にいたるまでの怪我の場合には
1人につき120万円までが限度額となっています。
事故によって後遺障害が残ってしまった場合は、
後遺障害の状態によって額が変わってきます。
1級の場合には、4,000万円まで。
14級の場合は75万円までが限度額となります。
後遺障害の場合、等級によって補償額にも大きな差があることがわかります。
怪我の場合は、死亡にいたる怪我の場合と同様に120万円が限度です。
もし、自賠責保険で支払われる補償では足りない場合には
任意保険を利用して支払うことになります。
自賠責保険に未加入の場合は、任意保険に加入していても
自賠責保険で補償するはずだった分は全額自己負担となります。
たとえば、死亡事故を起こしてしまった場合、
最大で3,000万円を自己負担しなければならなくなる可能性があるということです。
自賠責保険への加入は法律で定められています。
絶対に加入するようにしましょう。
自賠責保険の補償内容関連ページ
- 自賠責保険未加入だと法律違反!
- 自賠責保険は必ず入らなければいけないのか?入らないとどうなるのでしょう?
- 任意保険で自賠責保険の不足分を補う
- 耳鼻席保険で足りない部分は、任意保険に加入して補うことになります。